娘がアルバイトをするため、この3日間、こうちゃんのお世話をしました。
そもそも娘が家の近くの歯医者に行くため,こうちゃんを連れてやってきたのです。いつも治療の間3時間ぐらい、こうちゃん面倒を見ています。今週はその間に会社から翻訳の仕事の依頼が入ったと言うのです。今までより分量が相当多いというので,そのまま泊まることになりました。
こうちゃんはよく食べるし,健康ないい子なのですが、要求が通らないと,泣きわめき、活発で,好奇心が旺盛で、片時もじっとしていません。そのこうちゃんを飽きさせず、泣かせず遊んであげるには、こうちゃんに合わせてテンションを上げるしかありません。
本当はどこかへ連れ出せればいいのですが、この暑さです。どこへも行かず、お水大好きなこうちゃんのために、庭のプールが大活躍することになりました。朝水をはると、水温自体も高いので、お昼には十分暖かくなります。初日と今日は3回、昨日二回プールに入りました。パラソルで日陰を作り,私も日焼け止めを塗って,水着を着て、こうちゃんと一緒にプールに浸かりました。
晴れ渡った夏空,プールに寝そべるとほどよい風もあって、いい気持ちです。夕方にはシオカラトンボ、モンキチョウがやってきました。

姿は見えませんがツクツクホウシが鳴いています。1時間以上も一緒に入っていました。
この夏歩けるようになったこうちゃんは水の中で歩くのも上手になりました。

手をついて,顔を出して前に進めます。また、パチャパチャしぶきを上げたり、プールの外の石を拾って,中に入れてたり、おもちゃを投げて水に落として拾ったり、鼻を水につけて息を吐いてブクブクという音や泡を楽しんだりしていました。次いでにときどきプールの水を飲んだり。。。
プールの縁にお腹を乗せると足が浮きます。ばちゃばちゃすることを教えたら,早速バタ足、そして足首をつかんで、蛙足をしてあげたら、それもしようとします。満点の笑顔です。怖がっていないので体に力が入っていません。すごいなあ!!
そしてこうちゃんの食事と大人3人分,1日3食、山のような洗濯物、飯炊きばあさんになったようでした。
こうちゃんは一日に人参を一本、大根10cm、他タマネギ、カボチャ、ブロッコリー、キャベツなどいろいろな野菜を入れて鍋一杯作ると1日で全部食べます。それに肉や魚とご飯です。おやつはほとんど果物で、桃も一人で一つ食べます。こんなに食べるのにこうちゃんはやせっぽち。動きすぎるので体重が増加しないのでしょうか。
仕事をしている娘はと言えば、こうちゃんに見つからないように、私の書斎でパソコンで仕事をしていました。こうちゃんは姿が見えなければ、泣くことはありません。1泊では終わらず、2泊することになりました。3日目の晩、やっとメドがついたと言って帰りました。こんなに根をつめて仕事をしたのは久しぶりのことでしょう。復職への助走になればいいのですが。
こうちゃんもたくさんプールに入って疲れたようです。寝てしまってそのまま抱かれて帰りました。私も2000m泳ぐより疲れました。
テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記