ブログを怠けている間にすっかり秋、肌寒くなって来ました。
今年は夏らしくなく夏でしたね。晩夏の撮影に出かけたりしていましたが、その写真の整理もつかないうちにお彼岸も過ぎてしまいました。今年はうちの庭では彼岸前に彼岸花が咲き始めました。彼岸前に彼岸花を撮りに出かけたのですが、やはりもう半分枯れていました。
小出川の彼岸花 小出川は慶應藤沢キャンパスの近くで、湘南台から頻繁にバスが出ています。
彼岸花を撮影する男性 まだ綺麗な花もありましたが、日当たりがいいところはもう終わり。。。

彼岸花の蜜を求めていろいろな蝶々が来ていました。でも、蝶々の撮影は難しい。

それから数日後、矢倉沢に出かけました。大雄山の近くです。
棚田ではちょうど収穫のシーズンでした。狭い棚田では車ではなく、稲刈り機を押していました。
彼岸花とたわわに実った稲とハザかけと、矢倉岳。

ここでもクロアゲハがたくさんいました。

稲刈り機は自動で、束にして落としていきます。それを集めるのは奥さんたちのお仕事。

お父さんから息子さんにバトンタッチ

小さい子も戦力。感心するほどよく働いていました。

おやつの手作りクッキーまでいただきました。一番小さい坊やは3歳、お姉ちゃんは5歳。バッタを捕まえたり、おやつを食べたり、おばあちゃんより年上の私たちを歓迎してくれました。みんなで写真をたくさん送りますね。
***
9月中旬に2度目のぎっくり腰をやってしまいました。前回は数年前です。前回は整形外科で、注射、内服薬、鍼、湿布薬としましたが、薬で治ったような気がしませんでした。
腰痛のベテランさんに教えてもらいました。「ひたすら動かずに海老のように丸くなって3日間寝ていれば良くなる」という話。
今回はそれを実践してみました。動けなくなって2日目からです。
本当に海老のように転がっていましたが、4日目には嘘のように立ち上がれました。そのあとも少し痛みが残り、湿布薬を貼ったり、うちではコルセットを使っていましたが、とうとうお医者さんには行きませんでした。
試してみる価値がありそうですよ。まだ全治とは言えませんが、水泳を開始し、お出かけもしています。
テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記